有名人・芸能人の美容法&ダイエット法

芸能人・タレントが実践する美容法・ダイエット法・愛用品などタレント別美容情報サイト by女優の美容法&健康法 知恵袋

since.2003

中村アン

中村アンさんがきれいな理由 2019年

しっかりと鍛えあげられた筋肉 無駄のない身体のヘルシー美人代表 中村アンさんが2019年に語った、美ボディを作るトレーニング法や美肌の秘訣、愛用品情報満載
作成2019/5/12 更新2020/4/6

中村アンさんの美ボディを作るトレーニング法 2019年

 

「3年間ほどハードなトレーニングのクロスフィットで、身体の土台を作ってきた。こういうトレーニングを続けると筋肉が張るという感覚がわかっているので、今はあまりトレーニングしすぎず緩やかにキープしている。2週間に1回ピラティスに行く。休日は歩いたり、自転車に乗ったりもする。急に体を変えることは難しいので、継続が必要。

 

「ピラティスは呼吸を意識するので、身体の巡りが良くなって姿勢が良くなる。気持ちまでリフレッシュできる。

 

「身体の土台が完成したので、クロスフィットには今は月2回くらいしか行かない。肩が内に入り猫背になりがちなので、麻布十番にあるmohi ピラティスに通い改善中。マシンピラティスですごくハード。

中村アンさん実践の運動法 ピラティスは、石田ゆり子・二階堂ふみ・吉田羊・森星・モデルSHIHO・水沢エレナさんも実践。
優木まおみさんも「マシンピラティスに出会ってよかったと思えるほど通っている。」とコメント。

中村アンさんが通うMOHIピラティス南麻布スタジオは、完全マンツーマンのマシンピラティス専用スタジオ。

ピラティスはもともと戦争負傷者のリハビリのために考案されたもので、基本的に器具は使わずマットの上で自重を使い、きつくないトレーニングで体幹を鍛えるというもの。
比べてマシンピラティスは、マシンを使い運動の負荷強度を強くしたよりハードなトレーニング。

 

 

中村アンさん愛用美顔器・ヘアブラシ・美容法 2019年

 

「電気が流れるG.Mコーポレーション デンキバリブラシを愛用。電気なので痛いが、マッサージすることで顔がリフトアップしたり、むくみがとれる。コードレスなので使いやすい。

 

「きれいな人はきちんと保湿ができているなと感じる。週2回フェイスパックをするし、メイクさんが使っていてよかったベレガ セルキュア4Tプラスという美顔器も愛用。洗顔では落としきれない肌の汚れが取れ、肌色がワントーン明るくなる。

中村アンさん愛用ベレガ セルキュア4Tプラス
常盤貴子・橋本マナミ・モデル宮田聡子・みちょぱさんも愛用

 

週に3日くらい髪の毛は集中的にトリートメントパックをして、毎日きちんと髪を乾かすことが大事。休日は髪を休ませている。

 

「お風呂上りすぐにスキンケアを化粧水からオイルまでケアして、寝る直前にもう一度保湿をたっぷりするのが定番。

中村アンさん以外にこまめに保湿をするという芸能人は、篠原涼子(こまめに保湿していればシミにならない)・佐々木希(肌を一瞬たりとも乾燥させない)・伊東美咲(日焼けしないためにこまめに保湿)さんなど多数。

肌・髪ケアならこちらも超お薦め↓↓
肌荒れやスキンケアに悩んでいる人全員にお薦めしたい。
毛穴より小さいウルトラファインバブル(微細な気泡)のミストを、ワンタッチで切り替えて使える画期的なシャワーヘッド

ミラブルの正規代理店はこちら
美容に超詳しいアンミカさんが「めざましどようび」のインタビューで、「ミラブルplusを愛用。全身がうるうるプルプルになるし、湯冷めしにくい。」と語って、ますます人気に。
特に40代~60代女性や体臭などを気にされている人にも超お薦め。超微細な気泡「ウルトラファインバブル」が毛穴の細かい所まで入り込み、汚れをきれいに洗い流した後、水で満たしてくれる。だから毛穴洗浄&保湿効果も!

 

「砂糖や脂っぽい食べ物を食べると、すぐにニキビができる体質。食生活は大事。甘いものは気をつけている。油物もとりすぎると肌が荒れてしまうので控える。

 

よく笑うからほうれい線が気になる。口を閉じて舌をまわす体操をする。顔がスッキリする。

中村アンさん以外に女優の吉瀬美智子さんも顔の運動をする→「フェイスラインをチェック。少しでも顎まわりのたるみが気になったら、顎をあげ舌を突き出して舌を左右に動かす表情筋トレーニングを実践」とコメント。

 

 

中村アンさんが食べているもの・食事法2019年

 

「朝はコーヒーだけのことが多い。胃に何も食べ物が入っていない方が動きやすいと思う。

 

食事は油物は控え、腹八分目を意識して食べ過ぎないようにしている。夜は炭水化物は食べないの場合はロースやヒレにしたり、卵や納豆、お刺身もよく食べる。

中村アンさんのように腹八分目を意識している女優は石田ゆり子・篠原涼子さんなど。
食べ過ぎないことはアンチエイジングや長生きにも効果的と言われる。

炭水化物を制限している芸能人は、広瀬アリス(1日1食まで)・モデル絵美里(食事はいつも炭水化物少なめが基本)さんなど。
刺身をよく食べるのは前田敦子さん。卵をよく食べるというのは木村多江・石田ゆり子・萬田久子・君島十和子さんなど。完全栄養食と言われる卵は特にお薦め。

 

 


【合わせて読みたい人気記事】
中村アンさんのヘルシーな身体の作り方
紗栄子さんのきれいの理由
ダレノガレ明美さんのきれいになる美容法

中村アンさんインタビュー
「運動すると運が動くと言う。運動するようになって仕事の幅が広まった。ずっとモデルをしていたが、元の体型はすごく細い訳でも、背が高くもなかったので、芸能界でどう勝負するかと常に考えていた。でもトレーニングを始めて、周りの人から褒めてもらうようになり、頑張っている自分が好きになった。」

「学生の時に頑張っていたチアリーディングの影響で、今でも笑っている方が楽。トレーニングのおかげで精神的にすごく鍛えられたし、頭がスッキリする。」

 

 

 

中村アンさんの美容法・美肌法・ヘアケア法

ヘルシーなナチュラルビューティー!中村アンさんが語った美肌を保つ秘訣。


作成2017年 更新2020/4/6

中村アンさんの美容法 美肌の作り方2018・2017

 

「肌荒れを治すために血液検査をした。自分に足りていない栄養が多過ぎてびっくりして以来、食事のバランスを考えるようになったし、食事では補えない栄養素はサプリメントを飲む。

超美肌女優の本田翼さんは「血液検査で鉄分不足だとわかり、サプリで補ったら肌トラブルがほぼなくなった。」他にも石原さとみ・大政絢さんも検査済み。

 

「肌荒れの原因の大部分が乾燥と聞いたので、スキンケアコスメの選び方は保湿力。朝晩の肌ケア時だけでなく、日中でも肌の乾きを感じたら肌を潤す

中村アンさんのようにこまめに保湿する女優は、深田恭子・モデル比留川游・倉科カナ・佐々木希・伊東美咲・篠原涼子さんなど。
人気女優の石原さとみさんは「いつでも保湿できるよう枕元と洗面台にバームを置いている。」と語っている。

超人気の紗栄子さんは「いつでも保湿することがルーティン。ベッド横にはクリーム、洗面所にハンドクリーム。」とコメント。

 

最近はクマやくすみを感じたり、シミが出始めたので適当な肌ケアはせず、どんなに疲れていても基本的な保湿中心のスキンケアは怠らない。美容のために気をつけていることはきちんとメイクを落とすことと、オーガニックや無添加無着色のものなど身体に良いものを食べるようにすること。

中村アンさん以外にオーガニックの食品を意識しているのは、モデル高垣麗子(有機野菜の宅配 ビオ・マルシェ)・長澤まさみ・水川あさみ・ローラ・モデル鈴木えみ(大地宅配)・倉科カナ・大竹しのぶ・木村佳乃・長谷川潤さんなど。

優木まおみ・モデルSHIHO・蛯原友里・釈由美子さんが愛用の老舗野菜宅配サイト
女優・モデルに大人気でブログ登場多数。 

最大1,100円もお得!初めてなら断然こちらのセットから!!
テレビでも数々紹介されている老舗野菜宅配サービス。有機野菜や無添加食材など安心食材がたっぷり12~13品のOisixおためしセット【送料無料】がお薦め。

 

最近のテレビは高画質なので、肌をきれいに見せるにはメイクではごまかせない素肌の美しさが重要。肌質は乾燥しやすいし、食べ物によっては肌が荒れることもある。だからインナービューティーを意識している。美肌のためにはスキンケアはもちろん、食事やトレーニングも美容の一環

 

 

中村アンさんのヘアケア法 憧れの髪型2019~2017

 

朝から仕事をして午後になると、髪に油分が出てきてボリュームがなくなってくる。その時は頭皮にドライシャンプーを馴染ませて乾かすと、ボリュームが復活する。頭のてっぺんがふんわりすることが大事。

※ふわふわ流れるヘアの方にお薦めドライシャンプー

 

「美容院はHAIR RIMA に月1~2回通っている。19歳の頃から仲の良いHAIR RIMAのNAOTOさんは頼れる存在。

 

 


【合わせて読みたい人気芸能人の美容法】
スタイル抜群!中村アンさんのダイエット法
超美人!神崎恵さんの大人の美容法
超可愛い!紗栄子さんの愛用スキンケアコスメ

 

 

 

中村アンさんのダイエット法 ヘルシーな身体の作り方

中村アンさんはテレビ番組のランキングで女性が選ぶ理想的な体型ランキングで第1位に選ばれました!トレーニングで作り上げた完璧な肉体!スタイルキープの秘密とは?


作成2018年 更新2020/6/23

中村アンさんのダイエット法 太らない身体の作り方

 

「筋肉の基礎ができるまでが大変
でもできてしまったら、基礎代謝がすごく上がるので太りにくくなる

 

「ピラティスを始めた。
ゆっくりとした動きは見た目よりすごくきついし、難しい。長く苦しんでいた腰痛がなくなった

超美ボディ中村アンさんのようにピラティスをしている女優は
吉田羊・森星・高畑充希・田丸麻紀・三浦理恵子・優木まおみ・永作博美・モデル黒田エイミ・モデル大屋夏南さんなど多数。

 

 

中村アンさんのダイエット法 理想の体型ランキング第1位2018

 

休日には東洋医学を取り入れた美容サロンで老廃物を排出させ、冷えやむくみや身体の歪みを改善させるマッサージを受ける。
首をすっきりさせるとスッキリきれいに見えるし、身長が高く見える。

 

体型維持のためには気を抜かない。

 

家ではストレッチポールを使って、体幹トレーニングを意識している。

ヘルシーな筋肉が魅力的な中村アンさん愛用ストレッチポールは
指原莉乃・泉里香・田中みな実・天海祐希・飯島直子・土屋太鳳・石原さとみ・黒木瞳さんも愛用。

 

「体幹を鍛えれば立ち姿もきれいだし、ヒールで歩く姿も美しい。

中村アンさんのように体幹を意識して鍛えている芸能人は
篠原涼子・深田恭子・榮倉奈々・松雪泰子・観月ありさ・高岡早紀・山本舞香・馬場ふみかさんなど、ずっとスタイルを維持している美しい女優ばかり。

 

「自宅ではパワープレートに乗っているくらい。
頑張る日を作れば、体型キープは簡単にできる

 

トレーニングができない日は、お風呂に炭酸入浴剤を入れて血行促進させ、冷えや体のコリを解消する。

※お薦め重炭酸入浴剤
薬用重炭酸湯クチコミ使用感想
北川景子・田中みな実・大政絢さん愛用の重炭酸入浴剤口コミ

 

家では水の入った500mlペットボトルを両手に持ち、横に腕を伸ばして時計回り、反時計回りにひねる。
腕をねじるだけで二の腕の筋肉が鍛えられる

 

 

中村アンさんクロスフィット トレーニング

 

クロスフィットは、最初の半年は土台を作るために集中的に通った
今は月1回だけのトレーニングでも、ベストな体を維持できるようになった。基礎代謝が上がり燃えやすい身体になって、平熱も36.5℃に上がったし、肉体的にも精神的にもブレずにいられる。

 

学生の頃からチアリーディングをやっていたし、ずっと運動はしていたが今のような体ではなかった。
痩せたくて食事を抜いたりしたこともあるが、食事制限や闇雲に運動をしても限界がある。筋肉がないのは嫌だが、筋肉がつきやすい体質なのでゴツくなるのも嫌。

2年半前に有酸素と無酸素運動を合わせたクロスフィットトレーニングを始めて、今の身体になった。

 

2年前からクロスフィットに通いだして、過酷でストイックなトレーニングを始めた。
今は筋肉の土台ができたので週1回だけ通い、しっかり身体を鍛える集中トレーニングをする。10秒インターバルを空けた20秒ダッシュなどをしたり、肩甲骨や背中を鍛えたり、全身の体幹を鍛えることでお腹を引き締めたり、お尻や脚のパーツに効くトレーニングもする。

 

「ウォーミングアップでは1分走ってから、すぐ二重跳び30回を5セット繰り返して、脂肪をゆらす

 

逆立ちをしながら腕立て伏せをする逆立ち腕立て伏せを10回×3セット。
つり輪にぶら下がった状態で、腹筋をつかって足を頭の上まで持ち上げるトレーニング。きついトレーニングをする前に、走って有酸素運動をして、体の脂肪を揺らすと体がゴツくなりにくい

 

筋肉は血液を全身に運んでくれる役割があるので、筋肉をつければ美肌に必要な栄養も運ばれやすくなる

 

 


【スタイル抜群芸能人の人気記事】
中村アンさんの美容法・美肌法・ヘアケア法
ダレノガレ明美さん美容法
超きれい!田中みな実さんの美容法&ダイエット法

中村アンの美容法&ダイエット法

 

 

中村アンさん食事法・食生活

中村アンさんがヘルシーな美ボディをキープするために食べている、身体に良い食べ物とは?2018・2017年

 

中村アンさんの食生活 食べているもの

 

ゆで卵は1日3個食べるので、持ち歩いている。

※優秀なたんぱく質である卵を意識して食べる、美意識の高い芸能人は中谷美紀・君島十和子・石田ゆり子・木村多江・モデル鈴木えみさんなど。

 

納豆は大好きで、1日1パック食べる。腸内環境を整え、血液もサラサラになる効果がある。生姜も好き。

※美肌・美腸効果・健康効果の高い納豆は上戸彩・吉田羊・石田ゆり子・吉瀬美智子・小雪・井上真央・泉里香・栗山千明・田中麗奈・山田優・釈由美子・ベッキー・磯山さやかさんなど。

 

腸をきれいにするには乳酸菌が良いので、ヨーグルトドリンクをよく飲む。肌がきれいになった気がする。

 

朝食は卵2個とヨーグルト。少しお腹が空いているくらいが体が動きやすいので、食べ過ぎないようにする。基本的に食べたいものを食べるが、腹八分目を心掛けている。

 

野菜はよく食べるが、体が冷えないようにスープにしたり鍋にすることも多い。

 

寝る前にお腹が空いたら、炭酸水などお腹が膨らむ飲料を飲んで、固形物は食べない。外食する時はタイトな服を着ていくと自然と腹八分目になる。

 

1日1リットルは水分を飲む。最近凝っているのは水出しの緑茶。風味も豊かでお湯で淹れるより、ビタミンCもたくさん摂れるという説もある。

※中村アンさんのようにこだわりのお茶を飲んでいる芸能人は多い。中谷美紀・黒木瞳さんは緑茶、檀れいさんは漢方茶、紗栄子大政絢さんはプーアール茶、壇蜜・山田優・モデル鈴木えみさんはルイボスティー、長谷川潤・中山美穂さんはハーブティー、君島十和子草笛光子さんは朝にお茶を飲む(朝茶はその日の難逃れ)。

 

外食の時は赤身肉、刺身など脂肪やカロリーが控えめなものを選ぶ。揚げ物は控え、炭水化物も摂り過ぎないように気をつける。

 

炭水化物はできるだけ少なくして、野菜をたくさん食べる。野菜は量がとれる温野菜にするのかポイント。鶏ガラスープにすりおろしショウガをたっぷり入れた、しょうが鍋がお薦め。葉物野菜などをくぐらせて食べる。

 

おやつは糖質の低い食品を選ぶ。よく食べるのはドライフルーツ。しっかり噛むことで空腹感が満たされる。ナッツや乾燥わかめも。

 

 


最新情報→中村アンの美容法&ダイエット法

【合わせて読みたい人気記事】
中村アンさんのヘルシーな身体の作り方
中村アンさんの愛用スキンケアコスメ
君島十和子さんの美容法&ダイエット法

 

 

中村アンさん愛用スキンケアコスメ・愛用美顔器

中村アンさんは美ボディだけでなく、ナチュラルな美肌の持ち主。彼女が使っているコスメや美顔器情報が知りたい!2018~2016年

 

中村アンさんが本当に使っている美肌化粧品

 

前からソフィーナ iP 美活パワームース(土台美容液)のファン。他にもソフィーナ ボーテ 高保湿化粧水しっとり高保湿乳液しっとりを愛用。ソフィーナは乾燥しやすい肌にしっかり馴染む。

中村アンさん愛用ソフィーナ iP美活パワームース
佐々木希・モデル森絵梨佳さんも溺愛する大人気炭酸美容液


ソフィーナ iP 美活パワームース(土台美容液)
美容液が角質層深部まで速攻浸透する、毛穴よりずっと小さな炭酸泡の土台美容液。ざらつきがちな頬もなめらかに。

 

 

 

中村アンさん愛用品・美顔器

 

どうしても欲しくて、プロージョン炭酸ミストを買いにデパートに走った。プロージョンを使うと肌がじゅわっとするし、気分も上がる。これからは将来のために美容機器に投資する。

中村アンさん愛用のプロージョン炭酸ミスト
芸能人やモデルに大人気のプロージョン。ローラ・菜々緒・大政絢・紗栄子・ダレノガレ明美・広末涼子・田中みな実・三浦理恵子・ヨンア・伊東美咲・モデル美香・はるな愛・ビューティーモデル田中マヤさんも愛用。

プロージョン口コミ使用感想
プロージョン炭酸ミスト使用感想
血色が良くなり即効で顔が上がると言われる高濃度炭酸ミスト。しかもメイクの上からも使えるので芸能人に人気。・田中みな実さんコメント「PLOSION 炭酸ミストハンディは朝のメーク前の必須アイテム。」ローラさんコメント「美容水シャワーヘッドObleuは髪や肌が柔らかくなる優れもの。Plosion炭酸ミストは肌の調子が格段に上がるマストハブ。」

 

 

 

中村アンさん愛用スキンケアコスメ2016年

 

ドゥラメール ザ・リニューアルオイルは朝は軽く、夜はたっぷりとつける。発光するようなつややかな肌になる。

 

皮膚が薄いのでクレンジングは肌に優しいジェルタイプがお気に入り。乾燥が気になる時はシートマスクでケアする。ソフィーナ エスト クレンジングジェルエスト ディープアクティベートマスクを愛用。

 

 


ローラ・木下優樹菜さんなど芸能人の美容法&ダイエット法TOP

 

 

中村アンさん愛用美女メイクコスメ

中村アンさんは目元重視のバッチリメイクから、ナチュラルメイクに変わってきたとコメント。

 

2018年 中村アンさん目元メイクの仕方

 

SUQQU バランシング アイブロウは自分で3色をブレンドして好みの色が作れる。髪の色に合わせて色を作って、3.4年使い続けているほどお気に入り。マスカラはディオール・NARS・メイベリンが定番。」

 

マキアージュ エッジフリー アイラッシュカーラーは少し固めなまつげも一発できれいに上げてくれるので、浮気せずずっと愛用中。」

 

「昔は盛りメイクだったが、今はヌーディーメイクが私の定番。でも色味がないので、眉やアイラインなどポイントはきちんと締める。アイラインはブラウンで細くしっかり入れるが濃くならないように注意する。唇はシャネル ルージュ Crayon No.1 Nudeが定番。」

 

 

中村アンさん愛用スック バランシングアイブロウ

SUQQU バランシング アイブロウ

自然な陰影をつくるノーズシャドウと調整できるアイブロウ2色の使いやすいセット。

 

中村アンさん愛用シャネル クレヨンルージュ

シャネル ルージュ Crayon No.1 Nude

 

 

 

2018年 中村アンさんのベースメイク

 

「下地は保湿重視なので、M・A・C ストロボクリーム ピンクライトを使っている。」

 

THREE(スリー) シマリング グロー デュオ02は暗い色はシェーディングに。明るい色はハイライトとして目の下に、チークにも使える万能コスメ。NARS(ナーズ) ベルベットマットファンデーション スティック PUNJABはスティックタイプだから、気になる部分にササッと適当に使える。」

 

「仕上げのパウダーはMAKE UP FOR EVER マルチユースパウダーファンデーション125でおさえる。」

 

「日焼け止めからビューラーまで化粧品はフルライン、ポーチにいれて持ち歩く。練チークにもリップにもなり、ほどよい血色カラーのNARSのマルチティントは必須。」

 

シュガー リップトリートメント サンスクリーンはSPF30のUVリップ。唇だけでなく顔にも使えるし、スティックタイプだから外出先でも気軽に使えて便利。」

 

「若い頃はメーク下地が嫌いだったので、下地なしで直接ファンデーションを塗っていた。でも今は下地命。人のメイクもポイントメイクより肌を見てしまう。」

 

 

中村アンさん愛用メーク下地MAC ストロボクリーム ピンクライト

M・A・C ストロボクリーム ピンクライト

肌に自然で健康的な輝きをあたえるモイスチャークリーム。太陽光でもライティングの下でもソフトに輝く肌を演出。

 

中村アンさん愛用スリー シマリング グローデュオ

THREE(スリー) シマリング グロー デュオ

肌なじみのよいクリーミィなテクスチャー。のばすとさらりとパウダー状に変化して、ファンデーションの上から重ねてもよれることなく、自然に馴染む。

 

中村アンさん愛用シュガー リップトリートメント サンスクリーン

シュガー リップトリートメント サンスクリーン

乾いた環境で働く国際線CAさんも絶賛したリップ。

 

 

 

2016年 中村アンさん顔になる方法

 

「リップが目立つメイクの時は、目元を抜くのが大事。やりすぎかなと思ったら引く。濃い色は慎重に、がメイクの鉄則。」

 

「ファンデを塗ったら手で馴染ませたり、口紅を塗ったら指で叩いて馴染ませたり、なんでも手で馴染ませながらメイクする。厚塗りが防げるし、程よい抜け感が出せる。メイクが終わったら、必ず大きい鏡で全体のバランスやツヤの過不足などをチェックする。」

 

「夏は汗や皮脂が気になるので化粧崩れに強い下地が必要。エスト ロングラスティングベースは自然に肌が明るくなるし、キメも整う。メイクが薄いから肌の質感を重視。」

 

「眉はしっかり生えているので、その毛流れを活かしたメイクをする。だからメイクの最初に眉の形やメイクの強さを決めた方がメイク全体のバランスがとりやすい。エスティローダー ブロー ナウ オール イン ワン ブロー キット 02は理想的な配色で、自然な眉が作れるカラー。質感がすばらしい。」

 

「乾燥肌なのでしっとり処方のエスト モイストラスティングベースを愛用。肌がワントーン明るくなる。オフの日のベースメイクはこれだけでもOK。」

 

 


あわせて読みたい人気記事

大人気の紗栄子さんが愛用するスキンケアコスメ

おしゃれセレブの田丸麻紀さん愛用品情報多数!

 

 

 

高濃度炭酸ミストプロージョン使用感想

田中みな実さんは携帯型を愛用!
ローラ中村アン・広末涼子・菜々緒・紗栄子・道端ジェシカ・浜崎あゆみ・大政絢・筧美和子・伊東美咲・ビューティーモデル田中マヤ・田中美保・モデル宮田聡子さんも愛用する超人気美顔器。

プロージョン口コミ使用感想
中村アンさん愛用の大人気プロージョン 口コミ使用感想
明るく透明感の高い肌、フェイスラインやほうれい線のたるみまでが、キリリと引き上がる感覚が嬉しい。

 

 


・最新情報→中村アンの美容法&ダイエット法
・芸能人TOP→紗栄子・田中みな実さんなど芸能人・有名人の美容法&ダイエット法
・更新情報→女優の美容法&健康法 知恵袋 総合TOP

 

 

過去情報は↓をご覧ください

 

 

中村アンさんの健康法

中村アンさんはテレビや雑誌で見ない日はないほど忙しいのに、いつも笑顔で元気な印象。。。彼女の健康の秘訣とは?

 

2017年 中村アンさんの健康美の秘訣

 

「お風呂では入浴剤で疲れをリセットする。バブ ゆずの香り薬用バブ メディケイティッド 森林の香りなど、バブの炭酸で癒されながら、30分湯船に浸かるのが理想。」

※中村アンさん愛用入浴剤 バブ

バブ ゆずの香り

パワフル発泡の炭酸ガスが、温浴効果を高めて血行を促進する薬用入浴剤。

 

薬用バブ メディケイティッド 森林の香り

特に疲れがたまった時に。プレミアム処方の高濃度炭酸が温浴効果を高め血行を促進し、疲労・肩こり・腰痛・冷え症に効く。

 

 


最新情報→笑顔がすごく魅力的!中村アンさん美容法&ダイエット法TOP

 

 

 

2016年 中村アンのダイエット・マッサージコスメ

中村アンさんのトレーニングの賜物であるヘルシーで筋肉のついた体は、女性の健康美の象徴。そんなトレーニングのプロのような彼女の身体作りとは?

 

2017年 中村アンさんのスタイルキープ術

 

時間がある時は半身浴をする。水を飲みながら40度前後のお風呂にエプソムソルト入り入浴剤のバブ エピュールを入れて、しっかり汗をかくのがお気に入り。運動後には炭酸系の入浴剤で疲れをとる。

※中村アンさん愛用バブ エピュール

バブ エピュール ローズマリー&ユーカリの香り

超微細炭酸エプソムソルトで入浴効果を高め、じわっと発汗して冷えやだるさを癒す。

 

朝晩10分間ストレッチポールバイパーに乗って体をほぐす。忙しい時こそほぐす。

※中村アンさん愛用ストレッチポール

石原さとみ・北川景子・桐谷美玲・中谷美紀・土屋太鳳・井川遥・松たか子・黒木瞳・水川あさみさんも愛用


ストレッチポール

寝転がるだけでストレッチ出来るポール。病院でのリハビリやジムでも使われる人気グッズ。

 

※中村アンさん愛用バイパーローラー

小嶋陽菜佐田真由美さんも愛用

バイパー バイブレーション付フォームローラー

世界トップアスリートから海外セレブまでが愛用する、史上初のバイブレーション付きボディローラー。

 

 

 

2016年 中村アンさんダイエット法や愛用アイテム

 

どんなに忙しくてもクロスフィットのトレーニングは欠かさない。筋肉痛になりそうな時はVYPERですばやくほぐす。体型は体重では把握していない。油断すると腰回りに脂肪がつくので、タイトなトレーニングウェアを着てボトムと腰回りの境目部分をチェックする。

 

全身痩せに効くのは縄跳び。顔も痩せて小顔になる。ストレッチは欠かさない。乗るだけで身体の背面が伸びるストレッチポールを使うこともある。

 

ヨガはトレーニングでつけた筋肉をしなやかに整えるのに最適。

 

疲れてもマッサージにはあまり行かない。その分自宅で健康アイテムをいろいろ試す。ヨンカ フィトバンというバスオイルでマッサージするとむくみが解消でき、リラックスできる。心と体に効くオイル。

 

ボディクリームとビオレ プライムボディ ボディオイルを合わせて、しっかり身体も保湿する。

 

 


中村アンの美容法&ダイエット法TOP

 

 

 

女優・モデルに大人気の美容青汁使用感想

「美力青汁ヘルシーを豆乳に入れて飲むし、美力青汁ビューティーも愛飲。」

100%国産大麦若葉にヒアルロン酸、コラーゲン、ローヤルゼリー、セラミドなど女性が喜ぶビューティ成分をたっぷり配合。ビタミンCも豊富に配合した栄養機能食品。

美力青汁ビューティーの口コミ使用感想
美力青汁beautyの口コミ使用感想

 

 


中村アンの美容法&ダイエット法TOP
紗栄子・田中みな実さんなど芸能人・有名人の美容法&ダイエット法TOP

 

 

過去情報は↓をご覧ください

 

 

2016年 中村アンさん美容法や健康法

 

美肌法

 

まぶたがむくみやすいので、めぐりズム 蒸気でホットアイマスクは旅行の時の必需品。気持ち良い。

 

ハイチオールC ホワイティアは飲んでいる時と飲まない時では、肌の調子が全然違う。だから毎日欠かさず飲む。

 

クリニックでのピーリングやイオン導入、美容点滴などで定期的にケアする。

 

皮膚が薄くソバカスもあり、ほくろも多めなので美白とUVケアはしっかりとする。少しの移動でも必ず日焼け止めを塗る。

 

目がむくんだ時のスペシャルケアは生卵を使ったマッサージ。卵のヒンヤリ感と割れない程度の優しい力加減が気持ち良い。目元がスッキリする。

 

 

健康法

 

なんでもストレスで片づけてしまうこともできるが、すべて自分次第だと思う。悩んでいる時こそ身体を動かす。汗をかけば悩みもデトックスされ、身体のこわばりもとれて心もほぐれていく。凝り固まっていた思考がほぐれるから、心と体をは繋がっているといつも実感している。

 

冷えとリラックスは相反するもの。だから身体を温めることを常に意識している。

 

睡眠時間は5時間あれば十分だが、睡眠の質にはこだわっている。寝る前に照明を暗くしてアロマを炊いたり、布団乾燥機で温めたり。
枕元には保湿クリームを置いておき、乾いたなと感じたらすぐ重ね塗り。

 

 

食事法・食生活

 

ハマっているのはショウガ料理。特にショウガを2個すりおろして入れるショウガ鍋は、お肉もさっぱり食べられるし、身体が温まる。
昔からショウガが大好き。

 

朝と夜は食べ物に気を付けるので、お昼は好きなものをしっかり食べる。パスタ・和食・カレーなどヘルシーさは考えない。その時食べたいものをしっかり食べる。

 

 


ローラ・紗栄子さんなど人気芸能人の美容法&ダイエット法

 

 

 

2015・2014・2013年中村アンさん美容情報

 

2015・2014年

 

美容法・美肌法

 

どんなに疲れていてもお風呂に浸かりたい。41度のお湯で15分くらい全身浴するのが定番で、必ず入浴剤を入れる。お風呂上がりは5分以内にスキンケアをすることと、髪をしっかり乾かしてから寝ることがルール。

 

顔がむくみやすいので、2週間に1度ハンサロンのカッサトリートメントに行く。顔のコリをほぐし、終わった後はフェイスラインがスッキリ。肌にハリが出て明るさもアップする。

 

食事は肌のためにする。糖質が合わない肌らしく、糖質をとると肌荒れする。だから甘いものはガムで我慢。炭水化物も夜は控えて、21時までに食事を終えるのが基本。

 

2014年は肌荒れに悩んだ年だった。寝不足やストレスなども原因のひとつだと思うが、一番の原因は保湿不足。今までさっぱり系のスキンケアを選びがちだったが、油分が足りないとわかったので、超保湿クリームを購入した。洗顔も化粧水もしっとりタイプに替えた。シートマスクも愛用して保湿ケアを頑張っている。丁寧に肌に入れ込むように意識。

 

美肌のために、目元は専用クレンジングでオフしてこすらない。絶対にメークを落としてから寝るし、乳液をたっぷり使って、保湿をたっぷり。

 

自炊する時は野菜スープなど、火を通したメニューを中心にし身体の中から温める。

 

首やデコルテまでが顔と思ってケアするようになった。顔を洗うときはデコルテまで、洗顔フォームで丁寧に洗う。デコルテがつやっとしていると顔も明るく見える。スキンケアの最後に丁寧にマッサージする。

 

ハマッているのは炭酸水健康法。毎日500ml以上飲み、炭酸水を飲みながら20~30分半身浴をして、炭酸水をお風呂上がりに身体にかける。肌が引き締まる。

 

 

愛用スキンケアコスメ

 

最近のお気に入りコスメはエスト クレンジングエッセンスエンリッチド。美容成分たっぶりのジェルタイプ。

 

たっぷり保湿がモットー。スキンケアコスメでお気に入りのTHREE バランシング ローションは、ひたひたに潤す化粧水が特に好き。
日焼けしすぎたなと思ったら、エスト ホワイトニングエフェクト マイクロムースに頼る。スキンケアの最後はこってりクリームで肌に蓋をする。キールズ クリーム UFCを愛用。

 

潤いや美容成分を少しでも肌の奥に届けたいから、マスクやオイルケア+スチーマーを駆使して、ダメージを修復する。潤いあふれる透明肌を目指して、水を1日1.5Lは飲む。肉や野菜をバランスよく食べ、どんなに疲れていてもきちんとクレンジングをする。肌にほてりを感じた日は、毎日でも美白マスクをする。キールズ DS クリアリーホワイト マスクを愛用。スチーマーを併用すると肌の奥まで成分が浸透し、ぷるんとした透明感が出る。

 

メルヴィータ ビオオイル エクストラオイルは手放せない。オイルはべたつくから嫌というイメージを一掃させたくらい、本当に良い。保湿効果、美しいツヤ感や立体感も完璧。リピート2本目。デコルテや脚にシュッとひと吹きする。

 

保湿力が高く、もっちり肌を堪能できる、ヨンカ ローションPSを愛用。ミストタイプですごく気持ちいい。何より香りが良いので、保湿力の高いピンクのタイプを愛用。fresca (フレスカ)vivify me! ボタニカル ジュレマスクは保湿力が抜群。紫外線を浴びた日の夜はパックでケアする。

 

お風呂上がりには何より先に、コスメデコルテ モイスチュアリポソーム 化粧液。使い始めて肌荒れがなくなり、肌の調子が安定した。絶対手放せない最愛コスメで、リピート2年目。ジェルタイプで塗った瞬間にひんやりする、雪肌精 サンプロテクトジェルNを愛用。みずみずしいテクスチャーが好み。伸びが良くベタつかないのが優秀。

 

 

ダイエット法

 

理想はジェシカ・アルバ。細いよりヘルシーが好き。クロスフィットはブートキャンプなのでキツイが、確実に引き締まったし、気持ちもポジティブに。昔から体型は洋服で見ていて、今はデニムの23インチで身体を合わせている。入ったから痩せたという感じ。

 

撮影に待ち時間には代謝アップをかねて、肩周りのストレッチをする。肩をぐるぐる回したり、肩甲骨を伸ばしたり。筋肉が固くなると脂肪も固くなるので、LPNストレッチポールEXでほぐす。

 

1時間休みなく、縄跳び100回してから5分走って、14kgのバーベルを上げて、などのトレーニングを続けるクロスフィットはストレス解消になって楽しい。週に1、2回通っている。自分に合ったダイエット方法を探すことで、ダイエット成功率が変わる。

 

クロスフィットというトレーニングをしている。トレーニングとトレーニングの間に全く休憩をとらず、ノンストップでトレーニングするのがクロスフィット。次の日にお腹にすじが入るのがすごい。

 

TOPSHOPのゼロサイズワンピの服を体重計の代わりにして、体型維持。食べ過ぎるときつくなるので、感覚ですぐにわかる。

 

一番効果のある美容法は、ジムで30分走って筋トレをちょこっとすること。いちばんスッキリする。

 

肩甲骨が埋もれているとカッコ悪いし、前肩になると姿勢も悪くなる。仕事の合間や自宅でテレビを見ながらなど、ちょっとした時間に負荷のかかる楽体(らくだ)というチューブを使って、ストレッチをする。チューブを背中にまわして両腕を前にもってきたり、大きくまわしたりするだけでスッキリ。

 

日常の中で身体を意識するだけで、変わってくることを確信している。できるだけ階段を使ったり、姿勢を正しながらお腹を人に見せるようにして歩くだけでも、腹筋は鍛えられていく。普段は自宅でトレーニングしているが、痩せようと思った時はジムに行く。始めと終わりの5分は歩く。その間は20分のランニングと筋トレ。1カ月週2回続けると結構痩せる。食事にも気をつけて、夕食は豆腐と野菜だけ。

 

3歳で始めた水泳のほかにテニス、マラソン、高校1年生から大学3年生までチアリーディングをしていた。だから幼少時代からずっと、生活の中に運動があった。筋肉は硬いと変わらないので、整体でほぐすようにすると同時に、筋肉を硬化させる冷えを避け、お風呂では半身浴が日課。粗塩を100g入れて発汗させる。

 

空き時間や気づいた時に肩甲骨を意識したストレッチをする。意識的に肩甲骨を寄せたり、伸びをしたり、壁際に立って正しい姿勢を意識したり。

 

ダイエットは常に意識している。夜は炭水化物をぬいたり、ラーメンは1カ月に1回だけ。少し太ったと思ったら食事制限をメインに調整。あとは一駅分歩いたりして、筋肉がつくハードな運動ではなく、体脂肪を燃やす、ゆっくりした有酸素運動をする。太りやすい体質なので、お風呂上がりにストレッチをしたり、野菜から食べるなど、太らないよう努力している。テレビを見ながら肩甲骨のストレッチをする。

 

 

愛用メイクコスメ

 

チークはメイクで欠かせないもの。血色を自分の肌に入れるだけでふわっと明るく、可愛くなる。可愛さは先に仕込むから後からは足さない。眉はチークと同じくらい大切。カーブはまろやかなふんわり系の眉に。 スック (SUQQU)バランシング アイブロウ 02 ブラウン。

 

ファンデーションはトラブルを隠すというより、肌に潤いのあるツヤ感を与えるのが主な目的。ヘレナルビンスタインPC ファンデーションにアルビオン ハーバルオイル ゴールドを1滴プラスして、よく混ぜ合わせた後、指の腹全体を使って顔の中心の頬から外へ馴染ませていく。

 

超微粒子のルースパウダー エスト ロングラスティング ルースパウダー ルーセントやプレストパウダーを大きめのファンデーションブラシで顔全体にのせる。とても薄づきで、素肌が明るくきれいになる必須アイテム。

 

休日はCCクリームなどのツヤが出る日焼け止め乳液を塗り、コンシーラーでカバーして眉をかくだけ。ただそばかすは個性なので消さない。

 

メイクのポイントは眉。 スック (SUQQU) バランシング アイブロウ02はリピート2個目。濃さも書きやすさも優秀な3色入りで、ノーズシャドウとしても重宝。

 

 

食事法・食生活

 

朝早くても朝ごはんは食べる。最近よく食べるのは玄米おにぎりやチアシードやフルーツを入れたヨーグルト。お米もパンも白いものは糖質が多いので、茶色いものを選ぶようにして肌の調子が良くなった。時間がない日は、飲むヨーグルトにチアシードを入れて飲むだけの時も。

 

アサイーやチョコを食べるとすぐ太るので、間食はスーパーフードやデーツを食べる。パンはライ麦で作った黒いものなど、食事は工夫している。 夜小腹が空いたら、アボカド半分にキムチと納豆を加えたものを食べる。こんにゃくゼリーやオリーブも定番。

 

好きな食べ物は肉。ビタミンB1が豊富で元気の源。特に豚肉が好き。美容のためにアボカドを食べる。

 

仕事が早く終わった日は自炊するときも。得意料理はトマト・卵・しめじ・豚肉を炒めたトマト麻婆。野菜を一度にたくさんとれるミネストローネスープも得意。

 

 

ヘアケア法

 

髪も含めて顔だと思う。髪がゴージャス風でインパクトがあるので、メイクは引き算をしてバランスをとる。モロッカンオイル ルミノーサ ヘアスプレー ストロングを愛用。 

 

髪型は毛先を逃しながらコテで巻き、熱が冷める前に巻いた髪をほぐすのがポイント。ヘアミルクのような硬すぎないもので髪全体に揉み込む。

 

20歳頃からロングヘアが定番。ワンレングスだったが、テレビを見た担当美容師のRIMAのNAOTOさんが「サイドやトップに動きを出した方が小顔に見える」とか「前髪が9:1の方がバランスが良い」などアドバイスをくれ、現在のベストのヘアスタイルに落ち着いた。ベースはチークラインで前髪をカットしたローレイヤー。

 

ヘアアレンジのコツは適当さ。巻く時もきっちりしすぎない方がおしゃれ。

 

ヘアセットはまず根本をしっかり立ち上げるため、髪を持ち上げてドライヤーの温風を根元に当てる。いつもの分け目と反対の方向から、風を当ててボリュームアップ。髪全体はリバース&フォワード巻きと平巻きをMIX。

 

トレードマークのかきあげヘアは、栄養をたっぷり与えるヘアパックをしている。

 

長時間の撮影やロケの後は髪がパサパサになるので、お風呂後にタオルドライをして、髪にスチームを当ててヘアケアする。その後にヘアオイルを塗ると浸透も良くなり、毛先がツヤツヤになる。スチーマーでなくても毛先にオイルをたっぷり塗り、ドライヤーの前にレンジで温めたタオルで髪を覆い、5分程度蒸らす。これでもかなり毛先がツヤツヤに。

 

ハンサロン・ド ヴィサージュでヘッドスパを受ける。最高に気持ちいいし疲れがとれる。

 

 

愛用ボディケアコスメ

 

愛用ボディケアアイテムは、エルバビーバ SHオイル・ローラメルシェ ドライオイル ボディミスト バーベナ・シャネル チャンスクリームサテン・ロクシタン バランシング ボディクリーム。

 

半身浴は毎日。ゆっくり入りたい時は41度、結構疲れた時は42度。薬用バブ メディケイティッド 柑橘の香りを2個入れると、翌日の疲労回復具合がかなり違う。

 

お風呂上りはボディ用乳液でマッサージする。THREE フルボディエマルジョンACを愛用。サンタマリアノヴェッラ プロテクティブ ボディオイル ザクロは品の良い香りで、褒められ率が超高い。トリロジー(trilogy) ボタニカル ボディウォッシュは体がつやつやキュッとなる感じ。

 

 

愛用ヘアケアコスメ

 

ヘアケアは髪にトリートメントパックをしながら湯船に浸かったり、タオルドライ後にモロッカンオイルトリートメントをたっぷり塗る。

 

 

美脚法

 

お風呂上りはもちろん撮影の合間にも脚のマッサージをする。だから色々ニールズヤード ビューティーローラーやリファカラットなど、マッサージグッズを持っている。クヴォン デ ミニムのハイカーのバームはスッとして気持ちいい。メルヴィータ ロゼエクストラ ブリリアント ボディオイル・バーツビーズ フットローションも愛用。

 

脚の形は靴の形によってかなり違ってくる。ヒールが高すぎるとあまりきれいに見えないので、8cmヒールが定番。

 

お風呂上りは香りの良いボディクリームやオイルで、気分を上げながら保湿。脚は特に気合を入れてゴリゴリマッサージする。よく歩くので、脚の疲れをとる睡眠前のマッサージは習慣。足首からひざ下に向けて、グーと手のひらで引き上げるようにマッサージするだけで、ふくらはぎに溜まった重たさが解消され軽くなり、朝起きた時も快調。THREE フルボディエマルジョンACは、ハーブっぽいオーガニックの香りで頭もすっきり。心地よく眠れる。ここぞの時は、ベネフィットのつや出しボディバームを脚にひと塗り。脚に立体感と良い感じの筋っぽさが出て、脚が細く見える。数あるスタイルアップテクニックのひとつ。

 

 

マッサージ法・健康法

 

お風呂上りは裸のまま鏡の前でボディラインをチェックし、ボディクリームで保湿とマッサージする。下から上へオイルを塗りながら、リンパを少し強めに押す。老廃物を流す。

 

大好きなコーヒーも控えめにして、温かいハーブティーや緑茶を飲むようになった。

 

 

2013年

 

美容にも良いのでアサイーボウルが好き。水も1日1Lは飲む。エビアンが好き。時間がない時の朝はマイスムージー グリーンを飲む。
甘すぎず美味しい。

 

 


最新情報 中村アンの美容法&ダイエット法TOP