2017年 ローラさんダイエット法
「食べるのも好きだが、ワークアウトも好き。週に2・3回ジムに通っている。」
「海外に行くと必ず朝は走る。朝からトレーニングすることでスタイル維持している。」
「ヨガが好き。ヨガはリラックスできて気持ちいいし、朝に行けばエネルギーチャージができる。最近はフライングヨガにハマっている。」
ダレノガレ明美・平子理沙さんなど有名人・芸能人の美容法&ダイエット法TOPはこちら
since.2003
人気タレントでモデルのローラさんがテレビや雑誌などでコメントした、実践する美容法・ダイエット法・美脚法・美肌法・愛用スキンケアコスメ(化粧品)・愛用ヘアケアコスメ・ボディケアなど、ローラさんの美容情報満載。
プロフィール ローラ(ろーら タレント・モデル) 1990年3月30日生 東京都出身 身長165cm 父親はバングラデシュ人・母親は日本人とロシア人のクォーター
幼い頃はバングラデシュと日本を行き来し、9歳から日本で生活 超細いのに貧相さとは無縁で胸にはボリュームがあり、気品と風格さえ漂う立ち姿とルックスは他のモデルとは一線を画す
「食べるのも好きだが、ワークアウトも好き。週に2・3回ジムに通っている。」
「海外に行くと必ず朝は走る。朝からトレーニングすることでスタイル維持している。」
「ヨガが好き。ヨガはリラックスできて気持ちいいし、朝に行けばエネルギーチャージができる。最近はフライングヨガにハマっている。」
ダレノガレ明美・平子理沙さんなど有名人・芸能人の美容法&ダイエット法TOPはこちら
肌のゴワつきを感じたら絶対これ!。
北海道の自社農園で本物100%植物エキスを製造し、63種類もの植物成分を調合した、すごいコスメ。
平子理沙さん「オラクルのマスクは驚くほどもちもち肌になる!」と女性誌で紹介。
ふわふわの超柔らか赤ちゃん肌に♪。
梨花さんビューティー本「Love myself 梨花 」掲載コスメ。
優木まおみ・高垣麗子・モデル黒木なつみ(ビューティー本掲載)さんも愛用。
紗栄子・中村アンさんなど芸能人の美容法&ダイエット法TOPはこちら
ほぼ毎日更新しています!→総合TOP 女優の美容法&ダイエット法 知恵袋はこちら
【過去情報は↓をご覧ください】
酵素玄米を食べている。
酵素玄米とは?
玄米を小豆と炊き、3日以上保温して寝かせたもののこと。 |
本当に身体に良いものと素材の味が美味しいものが好き。
食べることが大好きで幸せな気分になる。
仕事上太れないので、運動をしてタンパク質や野菜を食べる。
夜はご飯を控えめにし、消化に良いタンパク質を食べるなど料理のバランスを考えるのが好き。
でも食事を抜くことはしない。
チアシードをずっと続けているが、本当にお通じが良くなる。
食べて出すは身体の基本。
巡りの良い身体には食事が大事。
野菜とたくさんの水・良い油と少しの肉が心地良い。
料理に使う油にこだわっている。
オリーブオイルやココナッツオイル・亜麻仁油など。
アーユルヴェーダの料理を習いに行った時に知った、ギーという油にハマっている。
バターオイルの一種で、身体の中の有害なものを排出する効力があり、料理もとても美味しくなる。
ギーとは?
インドに古くから伝わる油で、バターから全ての不純物を取り除いた純粋な油のこと。 |
食べるものに意識を向け始めたのは2年前くらいから。
筋肉のためだけではなく、肌や髪・身体の全てに欠かせないタンパク質は毎日の食事でしっかりとるように心がけている。
筋肉がついた状態をキープしていれば、燃焼モードの身体になるから太りづらくなる。
年を重ねても運動はずっと続ける。
女性はお尻が垂れやすい。
うつぶせになって脚をななめに引き上げるヒップアップ運動は必ずする。
10代後半の初めてのジム通いは、変に筋肉がついてやめてしまった。
そこからは食事制限で体型をキープしていたが、夜の炭水化物抜きに疲れてしまい、仲良しのヘアメイクさんの紹介で今にジムに通い始めた。
1年以上になる。
パーソナルトレーナーさんのおかげで正しいトレーニングの仕方を教えてもらい、筋肉の付き方が変わった。
今は背中・お腹・ヒップアップのメニューを中心に。
週2・3回1時間ずつくらい。
平子理沙・小嶋陽菜さんなど芸能人の美容法&ダイエット法TOPはこちら
愛用ボディケアコスメ
ジルスチュアート ボディミルク まろやかなタッチで、肌にとろけるようになじむボディミルク |
ボディケアは気分で使い分ける。
身体に塗るものだから、100%オーガニックや優しいものが良い。
基本的にココナッツオイルを塗る。
ココウェル オーガニック バージン ココナッツオイルはベタベタせず、肌に浸透する。
気分によって香りの良い、ヴェレダ ざくろ オイルを塗ったり。
愛用ボディオイル
ヴェレダ ざくろオイル 平子理沙・檀れい・道端ジェシカさんも愛用 女性らしい香調高い香りで上質な肌へ導く全身用トリートメントオイル |
タモリさんに教えてもらって最近実践しているのが、ボディソープを使わない美容法。
ボディソープを使うのは月1回だけで、甘い香りのjohn masters organicsのブラッドオレンジ&バニラボディウォッシュを愛用。
さらにお風呂上がりに、ココウェル エキストラバージン ココナッツオイルを全身に塗るとすごくもちもちになる。
保湿力がすごいココナッツオイルは周りでも評判。
料理用も持っている。
湯船に浸かるのは苦手だが、湯船に浸かると体が元気になるし、スッと細くなるので10分だけでも浸かり、仕上げは冷水で引き締める。
毎日必ず1回は湯船に浸かる。
入浴剤の身体に優しいもの、オーガニックが良い。
入浴剤は香りがいいものも好きだけど、整骨院の先生にもらったマグネシウムの入浴剤 マグネシウム ミネラルバスソルトがお気に入り。
ドライヤーの熱が髪に良くないと聞いたので、今はノードライヤーのノードライヘアにハマッている。
でも摩擦もダメージになるから、髪にオイルトリートメントをつけると髪がパサパサにならないし、柔らかくなり、朝起きるとおしゃれな無造作ヘアになるので、お気に入り。
行きつけの美容院は、南青山のROIとSHIMA HARAJUKU。
普段はベンデラ プレミアム ピコシャンプーとピコトリートメントを愛用し、3日に1度は、SHIMAのムラサキシャンプーも使う。
スリーク ヘア&ボディエマルジョンは髪だけでなく、ボディに使えるマルチエッセンス。
最新情報→ローラの美容法&ダイエット法TOPはこちら
ジムに行くだけではだめ。毎日家でストレッチなどを少しずつすることが大事。
朝起きて5分・お風呂上がりに10~15分・すごく疲れている時は10秒でも、毎日続ける積み重ねが大きな変化に繋がる。家では朝は軽めのストレッチが中心。夜はお風呂上がりにグリッドフォームローラーなどの器具を使って筋肉を柔らかくほぐしたり、テニスボールぐらいのボール TP マッサージボールをお尻の下に敷いて、コロコロ転がしながら体幹を鍛える動きがメイン。
ローラさん愛用トレーニングアイテム
グリッド フォームローラー 榮倉奈々・トリンドル玲奈・黒田エイミさんも愛用。 筋膜リリースを施すアイテム。硬くなった筋膜をほぐして弾力を戻す |
TPマッサージボール
水川あさみさんも愛用 自分でどこででも手軽に安全に使えるマッサージボール。球体ではなく深い部分まで刺激が届き効果的かつ気持ち良い |
太ったなと思ったらまずは食事を見直す。朝はフルーツなど身体に優しいものにして、昼は普通に食べる。夜は控えめに。間食はせず、水をたくさん飲む。夜の炭水化物抜きは、モデルを始めた16歳から10年続けている。
スタイルキープのため週2~3回のジム通いに加え、ダンスやバスケット、テニスなどちょっとでも休みがあると運動する。体が元気な時は寝る前に腹筋100回。
いつもお風呂上がりの身体が柔らかい時に、ヒップアップのストレッチをする。面倒だなと思う日は5分くらい、やる気がある時は15分くらい。ヒップの下に筋肉を伸ばして垂れるのを予防する。腰回りと骨盤を鍛えるのも良い。
炭水化物抜きダイエットはしない。昔やってみたことがあるが続かなかったし、余計に甘いものを食べてしまう。だからお米は食べているし、昼食はしっかり食べ、魚などなるべく質の良いオイルを選んで食べる。それだけで夜にお腹が空きにくくなるから痩せやすくなる。
カロリーは気にせずしっかり食べる。そのかわり夜は絶対にムダなものを食べない。お腹が鳴ったら納豆などを食べるが、そうでなければ水をたくさん飲んだりする。
運動した日はプロテインを飲む。
お腹が空いた時はヘルシーなものをつまむ。ナッツやQuinn ポップコーン、いちごなど。
待ち歩いているアイテムは、リップクリーム・口紅・小瓶に入れたチアシードとSHIGETAのアロマオイル。
食事の次に、美容にとって大切なのは運動。週に3回はジムに行く。
毒素排出が大事。水は2Lは必ずとる。
スキンケアのこだわりは、化粧水・乳液・美容液・クリームで絶対に朝晩ケアすること。法令線にアイクリームを塗ったり、寝る前にはリップクリームをつける。
朝起きたら白湯にレモン汁を入れて、500mlくらい飲む。その後にいちごを食べる。整骨院の先生にいちごを1日1パック食べるといいよと言われた。毒素を流すらしい。水は毎日、2L飲む。
外食も7割くらいはオーガニックなものを食べる。海外のオーガニックストアやインターネットなどでも情報を集め、チアシードやスーパーフードなどの健康食もチェックしていて、サンフードのチアシードやゴールデンベリーズを愛用。オーガニックなものを食べているとやっぱり体調が良いし、お通じも良い。休日は料理教室に通う。
愛用スーパーフード
サンフード 大人気のスーパーフード(しかもオーガニック!)が手軽に摂れる、セレブやモデルに大人気のサンフード。 |
健康のために酵素玄米を食べている。あずきも入っていて栄養満点。
自分で食べたものでしか自分は作られないから、一番のこだわりは食事。オーガニック、スーパーフード、グルテンフリー中心の食生活にシフト。
グルテンフリーとは?
小麦食品を食べないこと。パンやパスタ、うどんなど小麦食品をやめて自然に痩せ、きれいになろうという、海外セレブに人気のダイエット食事法。 |
ネイチャーズパース ラブクランチのダークチョコレートというグラノーラがお気に入りで、すっごく美味しい。グラノーラはいろんな種類があるが、美味しくないと続けかない。
愛用食材
オーガニックグラノーラ ネイチャーズパース ラブクランチ オーガニックグラノーラ。 |
フルーツのトーストも好き。例えばバナナやりんごをココナッツオイルで焼いてから、米粉のトーストを焼いたものにのせるだけ。簡単で美味しいから朝食などに。
寝る前にチアシードを水でプクプク膨らませておいて、翌日ヨーグルトや水に入れて飲む。おなかが空きにくくなるし、栄養たっぷり。チアシードはエースマーク エブリデイチアを愛用。チアシードを使ったドリンクもお薦め。水の中にチアシードをたっぷり入れて、レモン汁とはちみつをプラス。庭で育てているバジルを入れたら出来上がり。
買い物はオーガニックスーパーの地球人倶楽部やナチュラルハウス、紀ノ國屋、ヒルサイドパントリー代官山など。
アガベシロップは血糖値が上がりにくい甘味料。太らないお砂糖と言われているから、アガベシロップを使うことが多い。ルンドミエル オーガニック BIOアガベシロップを愛用。
愛用食品
ルンドミエル オーガニックアガベシロップ 南米で育ったアガベより100%天然抽出したアガベシロップ。 |
お米の代わりにアリサンのキヌアを食べている。味がないからスープ料理に特に合う。グルテンフリーで、栄養価もすごく高くてとてもお薦め。
お風呂は重度の肩こり症なので、全身浴。ふくらはぎと太ももをグイと指圧してマッサージをして、脚のむくみ解消。
美脚にはむくみが一番の敵。ふくらはぎがむくんでいるのがすごく嫌なので、お風呂の中で押したり、マッサージに行く。垂れたお尻が上がったら、その分脚も長く見える。でも太ももの前側に筋肉がつくのは注意。
睡眠は絶対6時間。お気に入りのピローミスト プリマヴェーラ ルームスプレー スイートドリームを枕にかけて寝る。基本は早寝早起き。休日でも6時に起きる。
お気に入りのキャンドルはVOTIVO レッドカラント。すごくいい香り。
メイクにおいて眉毛はすごく大事。離れ眉だとかわいい感じになるし、距離を近くすると顔の印象が中心に寄っていい感じ。私は眉毛が離れているから、眉頭をしっかり描く。ナチュラルにしたい時は薄く太くするのがポイント。